個人情報処理方針

デザインコンパス(以下「会社」)は、「個人情報保護法」および関連法令上の個人情報保護規定を遵守し、「個人情報保護法」に基づく個人情報処理方針を定めて利用者権益保護に最善を尽くしています。会社は個人情報処理方針を通じて会社が利用者から提供された個人情報をどのような用途と方法で利用しており、個人情報保護のためにどのような措置を取っているかをお知らせします。

  1. 個人情報の処理目的
  2. 個人情報の処理及び保有期間
  3. 処理する個人情報の項目
  4. 個人情報の第三者提供
  5. 個人情報の破棄手順および方法
  6. 利用者と法定代理人の権利・義務及び行使方法
  7. 個人情報の安全性確保措置
  8. 個人情報自動収集装置の設置・運営及び拒否に関する事項
  9. 行態情報の収集・利用及び拒否等に関する事項
  10. 個人情報保護責任部及び個人情報閲覧請求受付・処理部門
  11. 個人情報処理方針の変更
  12. 個人情報の処理目的

会社は以下の目的のために個人情報を処理します。

①会員登録・管理
- 会員制サービス利用による本人識別、会員資格維持・管理、サービス不正利用防止と非認可使用防止、各種告知・通知、苦情処理及び顧客相談など、苦情処理、紛争調整のための記録保存

② 財又はサービス提供
– サービス提供に関する契約履行及びサービス提供による料金精算、コンテンツ提供、購入及び料金決済、払い戻し、物品配送、本人認証、料金推薦

③サービスの改善とマーケティングの活用
– 新規サービス(製品)の開発及び特化、イベントなどの広報性情報伝達
– 人口統計学的特性によるサービス提供および広告配信、接続頻度の把握、会員のサービス利用に関する統計分析

  1. 個人情報の処理及び保有期間

会社は原則として、個人情報の収集及び利用目的が達成された後は、その情報を遅滞なく破棄します。ただし、関係法令の規定により保存する必要がある場合、会社は以下のように関係法令で定めた一定の期間、会員情報を保管し、この場合、会社は当該個人情報を分離して保管します。

① 契約又は請約撤回等に関する記録:5年(電子商取引等における消費者保護に関する法律)
② 代金決済及び財貨等の供給に関する記録:5年(電子商取引等における消費者保護に関する法律)
③消費者の不満または紛争処理に関する記録:3年(電子商取引等における消費者保護に関する法律)
④表示/広告に関する記録:6ヶ月(電子商取引等での消費者保護に関する法律)
⑤ウェブサイト訪問に関する記録:3ヶ月(通信秘密保護法)
⑥付加価値税の課税標準と税額の申告に関する記録:5年(付加価値税法)

  1. 処理する個人情報の項目

会社は会員加入またはサービス利用時に利用者から下記の個人情報を収集しています。

①収集する個人情報の項目
1)会員登録時に以下の情報が収集されます。
– 電子メールアカウントを使用する場合:[必須]名前、電子メールアドレス、携帯電話番号、パスワード
2)サービス利用過程で以下の情報が収集されることがあります。
– サービス利用記録、接続ログ、IP情報、不良利用記録、国、機器情報(モデル名、OS情報、MAC情報、言語及び国家情報、機器固有識別番号、広告識別子)
3) 年齢確認及び本人認証が必要なサービス提供時に下記の情報が収集されることがあります。
- 携帯電話本人認証時:名前、生年月日、性別、重複加入確認情報(DI)、連携情報(CI)、内・外国人情報
4)カスタマーセンターにお問い合わせの際、以下の情報が収集されることがあります
– メールアドレス、携帯電話番号
5) 有料決済の際、下記の情報が収集されることがあります。
- 決済手段(クレジットカード、無通帳入金、生涯教育バウチャー、その他の決済手段)に応じて必要な情報はPG社から収集しています。
– 払い戻し時: 氏名、連絡先、銀行名、預金株式、口座番号
6) イベント景品等のお支払いの際、下記の情報が収集されることがあります。
- 配送商品:名前、住所、電話番号
- モバイル商品:名前、携帯電話番号
– 景品に対する除細工課金処理時:身分証明書のコピー前面(所得税法上その他所得申告処理目的)
7) 以下のサービス利用時に追加情報を収集することができ、この場合別途の個人情報収集及び利用同意を受けることができます。
– マイページに追加情報を入力する場合:ニックネーム、プロフィール写真
- イベント参加時:個別の個人情報収集及び利用同意を受けた後収集
②個人情報収集方法
– ホームページまたはモバイルWeb/アプリ会員登録、サービス利用、会員情報修正、書面様式、電話、ファックス、顧客センター相談、イベント応募、協力会社からの提供、生成情報収集ツールによる収集、アンケート調査ツールによる収集

※会社は原則として14歳未満の児童の個人情報を収集しません。

  1. 個人情報の第三者提供

①会社は利用者の個人情報を『1.個人情報の処理目的』で告知した範囲内でのみ処理し、原則として利用者の個人情報を第三者に提供しません。ただし、以下の場合には例外とします。
1) 利用者が取引履行のため第三者提供に同意する場合、サービス提供及び配送、本人確認等のために必要な最小限の個人情報のみをサービスプロバイダに提供することができます。
2) 法令の規定に基づき、捜査、調査目的で法令に定められた手続と方法により捜査機関の要求がある場合
3) 統計作成、学術研究や市場調査のために特定個人を識別できない形で非識別化して提供する場合

  1. 個人情報の破棄手順および方法

①破棄手続および期限:会社は、個人情報保有期間の経過、処理目的達成など個人情報が不要になったときは、遅滞なく当該個人情報を破棄します。ただし、『2.個人情報の処理及び保有期間』で明示した他の法令により個人情報を保存し続けなければならない場合には、当該個人情報を別のデータベース(DB)に移すか、保管場所を別にして保存し、保存期間で定めた期間この期限が切れた場合は遅滞なく破棄します。このときDBに移された個人情報は、法律による場合を除き、他の目的に利用しません。

②破棄方法
1) 電子的ファイル形式の情報は、回復および再生できない技術的な方法を使用して完全に削除します。
2) 紙に出力された個人情報は粉砕機で粉砕するか焼却を通じて破棄します。

  1. 利用者と法定代理人の権利・義務及び行使方法

① 利用者は会社に対していつでも個人情報閲覧、訂正、削除、同意撤回、処理停止を要求することができます。利用者はサービス内の「マイページ」メニューから直接個人情報を照会および修正、会員脱退(同意撤回)が可能です。また、関連する相談およびお問い合わせの処理のため、お客様センターまたは個人情報保護責任者に書面、電話またはメールでご連絡いただくと、遅滞なく措置いたします。
② 利用者が個人情報の誤りに対する訂正を要請された場合、完了するまで個人情報を利用または提供しません。また、間違った個人情報を第三者に既に提供した場合には、訂正処理結果を第三者に遅滞なく通知して訂正が行われるようにします。
③権利行使は、利用者の法定代理人や委任を受けた者等代理人を通じて行うこともできます。この場合は、別の書式に従って委任状を提出する必要があります。
④個人情報の訂正及び削除要求は、他の法令でその個人情報が収集対象として明示されている場合には、その削除を要求することはできません。
⑤会社は、利用者の権利による閲覧の要求、訂正・削除の要求時に閲覧などの要求をした者が本人であるか正当な代理人であるかを確認します。

  1. 個人情報の安全性確保措置

当社は、利用者の個人情報を処理する上で、個人情報が紛失、盗難、流出、改ざんまたは毀損されないよう、安全性確保のために関連法令に従い、次のような管理的・技術的措置をとっています。

① 管理的措置:内部管理計画の樹立・施行、専任組織運営、定期的職員教育
②技術的措置:個人情報処理システム等のアクセス権管理、アクセス制御システムの設置、個人情報の暗号化、セキュリティプログラムの設置及び更新

  1. 個人情報自動収集装置の設置・運営及び拒否に関する事項

当社は、利用者のカスタマイズサービス等を提供するためにクッキー(Cookie)を設置及び運営します。クッキーの使用目的と拒否に関する事項は次のとおりです。

① クッキーとは: クッキーはウェブサイトを運営するために利用されるサーバが利用者のコンピュータブラウザに送る少量の情報であり、利用者のコンピュータに保存されます。

② クッキーの使用目的:利用者の接続頻度や訪問時間などの分析、利用形態および関心分野の把握、跡追跡、各種イベント参加程度、訪問回数などを把握し、ターゲットマーケティングなど個人別カスタマイズサービスを提供するためにクッキーを使用します。

③ クッキーの設置・運営及び拒否
1) 利用者はクッキーのインストールに対する選択権を持っており、ウェブブラウザ別のオプション選択を通じてすべてのクッキーを許可または拒否したり、クッキーが保存されるたびに確認を受けることができます。 Cookieのインストールを許可するかどうかを指定する方法は次のとおりです。
- Microsoft Edge:設定メニュー> Cookieとサイトの権限> Cookieおよびその他のサイトデータの管理と削除
- Chrome:設定メニュー>詳細設定表示の選択>プライバシー - コンテンツ設定>クッキーレベル設定
2) ただし、クッキーの保存を拒否した場合には、ログインが必要なサービスなど一部のサービス利用に困難がある場合があります。

  1. 行態情報の収集・利用及び拒否等に関する事項

当社は、サービス利用過程で利用者に最適化されたオーダーメードサービスおよび特典、オンラインオーダーメード広告などを提供するために行動情報を収集・利用しています。

①会社は次のように行動情報を収集します。
収集する行動情報の項目

行態情報の収集方法

行態情報収集目的

保有・利用期間以降の情報処理方法

サービス利用記録(利用者のウェブサイト/アプリサービス訪問履歴、ナビゲーション履歴、購入履歴)

利用者のウェブサイト/アプリサービス訪問/実行時自動収集

利用者の関心、傾向に基づく個人カスタマイズ商品/特典おすすめサービス(広告含む)を提供

収集日から最大1年間保管後破棄

②会社は、次のようにオンラインカスタマイズ広告事業者が行動情報を収集・処理することを許可しています。
- 行動情報を収集して処理したい広告事業者:オンラインカスタム広告事業者
- 行動情報を収集する方法:ユーザーが当社のウェブサイトにアクセスしたりアプリを実行したりするときに自動収集および送信
– 収集・処理される行態情報項目:サービス利用記録(利用者のウェブ/アプリ訪問履歴、検索履歴、購入履歴)
– 保有・利用期間:1年
③会社はオンラインカスタマイズ型広告などに必要な最小限の行動情報のみを収集し、思想、信念、家族及び親人戚関係、学歴・兵力、その他社会活動の経歴など個人の権利・利益や私生活を明確に侵害するおそれのある敏感な行動情報を収集しません。
④会社はモバイルアプリでオンラインカスタム広告のために広告識別子を収集・利用します。利用者はモバイル端末の設定変更により、アプリのカスタム広告をブロック・許可することができます。
– スマートフォンの広告識別子のブロック/許可
1)(Android)設定>プライバシー>広告>広告IDのリセットまたは広告IDの削除
2)(iPhone)設定>プライバシー>追跡>アプリが追跡を要求できるようにする
※モバイルOSのバージョンによってメニューや方法が多少異なる場合があります。
⑤ 利用者は、ウェブブラウザのクッキー設定の変更などにより、オンラインカスタム広告を一括でブロック・許可することができます。ただし、Cookie設定の変更は一部のサービスの利用に影響を与える可能性があります。
– Webブラウザを介したカスタム広告のブロック/許可
1)Microsoft Edge : 設定 > 個人情報、検索及びサービス > 追跡防止セクションで追跡防止の有無とレベルの選択 > 'InPrivateを検索する際に常に“厳格”追跡防止を使用'かどうか選択 > 下の個人情報セクションで'追跡しないリクエストを送信するかどうか選択を削除
2)Chrome:設定>詳細設定を表示>プライバシーセクションでコンテンツ設定をクリック>クッキーセクションで「サードパーティのクッキーとサイトデータをブロックする」のチェックボックスを選択
⑥ 利用者は、下記の連絡先で行態情報に関連して気になる事項や拒否権の行使、被害届の受付などを問い合わせることができます。
– 担当者:パク・ジョンミン
- Eメール:help@designcompass.org

  1. 個人情報保護責任部及び個人情報閲覧請求受付・処理部門

① 利用者は会社のサービスを利用しながら発生したすべての個人情報保護関連の問い合わせ、苦情処理、閲覧請求などに関する事項を下記の個人情報保護責任者に問い合わせることができます。当社は、利用者の問い合わせに遅滞なく回答および処理いたします。
個人情報保護責任者
– 部署名:パク・ジョンミン
– 連絡先 :07080803192
- Eメール:help@designcompass.org

②利用者は、個人情報侵害による救済を受けるために個人情報紛争調整委員会、韓国インターネット振興院個人情報侵害申告センター等に紛争解決や相談等を申請することができます。この他、その他個人情報侵害の届出、相談については下記の機関にお問い合わせください。
1)個人情報紛争調整委員会:https://www.kopico.go.kr /(局番なし)1833-6972
2) 個人情報侵害届出センター : https://privacy.kisa.or.kr / (局番なし) 118
3) 大検察庁: https://www.spo.go.kr/(局番なし)1301
4) 警察庁: https://ecrm.cyber.go.kr/(局番なし)182

  1. 個人情報処理方針の変更

① この個人情報処理方針は、2022.11.5から適用されます。
②以前の個人情報処理方針は、以下で確認できます。